Skip to content

3. uーbootのビルド

takobozu edited this page Aug 13, 2018 · 1 revision

手順

NanoPi-NEO2(h5)用のu-bootの作り方は、ここに詳しく記載されているのでそのやり方を参照すればよいのだが、一応ここでも手順を書いておく。

$ git clone --depth 1 -b sunxi-v2017.x https://github.com/friendlyarm/u-boot.git

$ cd u-boot

$ sudo apt install swig phthon-dev python3-dev(ubuntu 18.04環境でビルドしている)

$ make mrproper

$ make CROSS_COMPILE=/home/ユーザー/gcc-linaro-7.3.1-2018.05-x86_64_aarch64-linux-gnu/bin/aarch64-linux-gnu- nanopi_h5_defconfig(CROSS_COMPILEは絶対パス指定のほうがいい。)

$ make CROSS_COMPILE=/home/ユーザー/gcc-linaro-7.3.1-2018.05-x86_64_aarch64-linux-gnu/bin/aarch64-linux-gnu-

sdカードに書き込む

ビルドがエラーなく終われば、u-boot/u-boot.itbとu-boot/spl/sunxi-spl.binが存在するはず。これを以下のようにしてmicroSDカードに書き込む。

$ dd if=spl/sunxi-spl.bin of=/dev/sdb bs=1024 seek=8(/dev/sdbは環境によって違うので注意。)

$ dd if=u-boot.itb of=/dev/sdb bs=1024 seek=40